アパレル業界はSDGsにどう取り組んでいる?サステナブルファッションをご紹介

アパレル業界はSDGsにどう取り組んでいる?サステナブルファッションをご紹介

社会問題への関心が高まるにつれ、「SDGs」「サステナブル」という言葉を見聞きするようになりました。 中でも、アパレル・ファッション業界の取り組みは、近年急速な伸びを見せています。 ここでは、アパレル業界のSDGsへの取り組み事例と、サステナブルファッションについて紹介します。

アパレル業界のSDGs取り組み事例

アパレルは、SDGsと非常に関連が深い業界です。 様々な角度からSDGsへの取り組みを行なっているので、サステナブルな社会づくりに興味のある方は、ぜひアパレル業界をチェックしてみてください。

リユースとリサイクル

まずは、資源のリユースとリサイクルについてです。 リユースは日本語にすると「再利用」を意味しており、使用済みの製品を廃棄するのではなく、もう一度使おうという取り組みです。 まだ使えるのに廃棄される「衣類ロス」の問題は国内外で深刻になっており、家庭からごみとして捨てられるほか、店での売れ残りが廃棄されてしまうケースも少なくありません。しかし、近年ではそれらをセカンドハンド品として中古市場に回す取り組みが活発になっています。

一方リサイクルは、ごみを新しい製品として作り替えることです。 アパレル業界においては、ペットボトルから服を作ったり、回収した服を新たな服として生まれ変わらせたりする取り組みをおこなっています。

フェアトレード

フェアトレードとは、適正価格で取引をすることを意味します。 これまでのアパレル業界は、発展途上国で生産される衣料品に対し、立場の優位性を利用して正当な価格をつけてきませんでした。 市場の適正価格よりも安い値段で買い叩くことで、大きな利益を得ていたのです。 しかし、それでは貧困問題の改善や、労働者の権利向上といった目標がが達成できません。 そこで、今後はフェアトレードを行うことで、発展途上国との格差を小さくしていく取り組みがなされています。

フェアトレードによって仕入れられた製品は、その特性上、価格がやや高くなる傾向にあります。 それでも、消費者が積極的にフェアトレード製品を選ぶことで、少しずつ社会問題の解決につながっていくでしょう。

オーガニック素材

オーガニック素材とは、農薬や殺虫剤を使わず、自然由来の肥料で育てられた素材のことです。 農薬や殺虫剤は、大気や土壌汚染の原因となり、ひいては農作業をする生産者の健康を害することにつながります。 化学肥料も、使用を続けることにより、土壌の性質を変えてしまいます。

一方、これらの薬品を使わなければ、地球にも生産者にもやさしい素材を作ることが可能です。 また、オーガニック素材から作られた製品は、肌触りが良く、高い吸水性があり、敏感肌の方も安心して使えます。 その意味で、使用者にとっても非常にメリットの大きい素材であるといえるでしょう。



サステナブルファッションに関するイメージ画像

SDGsに配慮したサステナブルなファッションを楽しむには?

アパレル業界が、SDGsと深いかかわりを持っていることをお分かりいただけたと思います。 そんな中で、サステナブルなファッションを取り入れるにはどうしたら良いでしょうか。 以下の3つの項目をチェックしてみてください。

①どのような製造過程で作られているか

オーガニック素材で作られているものや、自然由来の染料で色付けられたものを選びましょう。 また、可能であれば、フェアトレード製品かどうかもチェックするのがおすすめです。 アパレルブランドの公式サイトから確認できるので、ぜひ調べてみてください。

②SDGsへの取り組みを行なっている企業の製品か

SDGsへの取り組みを宣伝しているアパレルブランドの公式ストアで、服やアイテムを購入する方法もあります。 例えば、ユニクロは難民支援やリサイクル、無印良品はオーガニック素材の使用に力を入れています。 身近にある店やオンラインショップを通じてSDGsに貢献できるのは、消費者にとっても大きなメリットでしょう。

③長く使えそうな製品か

最後に、質が良くて長く使えそうな製品かどうかをチェックしてみてください。 安くて低品質な製品はすぐに劣化してしまいますし、流行のデザインは数年経てば着られなくなることもあるでしょう。 衣類を自宅から廃棄してしまわないためにも、いつまでも愛用できる製品を選んでみてください。

SDGsに取り組むアパレル・ファッション業界に要注目

ご紹介したように、アパレル・ファッション業界は、様々な角度からSDGsへの取り組みを推進しています。 日常生活にサステナブルなファッションを取り入れるためにも、ぜひアパレル業界の今後の動向に注目していただければ幸いです。

また、当サイトでは、オーガニック素材を使用した製品や、フェアトレード製品、そしてセカンドハンド品のリュックサックを取り扱っています。 詳細はこちらのページからご確認ください。

コメントを残す

コメントは公開前に承認される必要があることにご注意ください。